menu

真夏のイシダイ釣り

どうも今どき「ブログ」という単語はしっくりこない。
そこで本日より「Stage door」という名前にしました。
意味は「楽屋入口」。
早い話がMr.Ishidaiのウラ話的なコーナーということです。
更新頻度は低いですが、たまに目を通していただると張り合いがでます!


さてさて、梅雨明けした7月19日、
M.I.F.Cの久木崎会長と西九州支部の西川さんと
宗像沖ノ島に案内人として行ってきました。

真夏の磯は灼熱地獄ですが、この日は風があってそんなに暑くありません。
平日なのでバラバラに上がることになり、私は最後に上礁。

IMGP1817.jpg


まずはガゼで様子を探ると、いきなり食い込むアタリ!
そこそこの締め込みを楽しみつつ浮かせると、
なんと、ハトポッポ(イラ)・・・五島ならまだしも、沖ノ島でも
釣れるようになってしまった。

IMGP1822.jpg


次に来たのは小型の本イシ。
バフンの手持ちで気持ちよく走ってくれました。

それからしばらくは満潮のため釣り座が危なくなったので一時退避。
ここでイシガキを釣り、3時間くらいして再び元の釣り座へ。
後半戦も依然としてバフンへの反応が良く
イシガキと本イシが姿を見せてくれました。

IMGP1825.jpg

ほかの方もそこそこ楽しめたようで、帰港後はスーパー銭湯で風呂に入り
その後、焼き肉でお疲れ会。
全員クルマなので飲み物はソフトドリンクのみ。

20160720170855.jpg

デザートのソフトクリームがやけに美味しく感じたのでありました。
真ん中が久木崎会長、左は西川さん。右は突然現れたM.I.F.C常任理事の安武さん。
お疲れ様でした!