カリプソファイン進捗状況
ここ数日の寒波は半端じゃないですね。
今朝は1℃まで冷え込んで会社の中も冷え冷え。
さすがに磯に行く気にはなれません。
でも、あと2か月もすれば春磯の開幕。
それに合わせて昨日は「九州の釣り船.com」を公開しました。
スマホ対応にしていますので、どしどしご活用ください。
Mr.Ishidaiの方では「石鯛用インナーメッシュ」をリリース。
これ、マジで便利です。
まずバッカンにインナーメッシュを入れ、そこに赤貝をどど~っと!
そして海水を汲んで満タンにして、適当に混ぜてインナーメッシュごと取り出せば
はい!泥が落ちた赤貝に早変わり(*^^)v
割った後もインナーメッシュに入れて海水を張ったバッカンに漬け込めば
赤貝の汁や汚れが取れてプリプリのムキミができます!
ガンガゼの収納にもちょうどよく
トゲがメッシュに引っ掛かるため、内部で転がりにくいというメリットがあります。
いっぽう年末に発表した2018年の新作石鯛竿「カリプソファイン」ですが
すでに数人のお客様からお問い合わせが寄せられています。
詳細を公開するのはもう少し先になりますが
今日は特別に一部だけお見せしましょう。

まずはブランクス選びから。もちろん国産品で1本1本厳しくチェックしています。

こちらはカラー見本です。石鯛竿は黒っぽいのが多いので、グリーンベースにしてみました。

穂先は蛍光色。仮付けしてガイドの位置を確認しているカットです。食い込み良さそう!
という進捗状況ですが、また何か進んだら報告させていただきますね。
春のノッコミシーズンには間に合うようにリリースしますので
慌てて他社製品に手を出されませんように・・・(笑)
今朝は1℃まで冷え込んで会社の中も冷え冷え。
さすがに磯に行く気にはなれません。
でも、あと2か月もすれば春磯の開幕。
それに合わせて昨日は「九州の釣り船.com」を公開しました。
スマホ対応にしていますので、どしどしご活用ください。
Mr.Ishidaiの方では「石鯛用インナーメッシュ」をリリース。
これ、マジで便利です。
まずバッカンにインナーメッシュを入れ、そこに赤貝をどど~っと!
そして海水を汲んで満タンにして、適当に混ぜてインナーメッシュごと取り出せば
はい!泥が落ちた赤貝に早変わり(*^^)v
割った後もインナーメッシュに入れて海水を張ったバッカンに漬け込めば
赤貝の汁や汚れが取れてプリプリのムキミができます!
ガンガゼの収納にもちょうどよく
トゲがメッシュに引っ掛かるため、内部で転がりにくいというメリットがあります。
いっぽう年末に発表した2018年の新作石鯛竿「カリプソファイン」ですが
すでに数人のお客様からお問い合わせが寄せられています。
詳細を公開するのはもう少し先になりますが
今日は特別に一部だけお見せしましょう。

まずはブランクス選びから。もちろん国産品で1本1本厳しくチェックしています。

こちらはカラー見本です。石鯛竿は黒っぽいのが多いので、グリーンベースにしてみました。

穂先は蛍光色。仮付けしてガイドの位置を確認しているカットです。食い込み良さそう!
という進捗状況ですが、また何か進んだら報告させていただきますね。
春のノッコミシーズンには間に合うようにリリースしますので
慌てて他社製品に手を出されませんように・・・(笑)