menu

喫茶 石鯛

簡単だから難しい

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

簡単だから難しい

新製品「エサトメール」は久々に苦労しました。なにしろ“ハリスを付けたままセットできる”“確実にエサが止まる”“安い!”とこんな要望がMr.Ishidaiのテスターたちから寄せられ、本当に試行錯誤の連続でした。もともとエサのズリ上がりやズレ落ち防止には昔から輪ゴムが使われてきました。とくに赤貝を使った宙釣りでは、赤貝をハリスワイヤーに7~8個くらい掛けるためどうしても石鯛が上の方をくわえて走る・・・そんなことがしょ...

 01, 2020   -
Category  MONOヒストリー
簡単で強いピトン立て

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

簡単で強いピトン立て

昨年からテストを繰り返してきた「アンカー用ピトン立て」がようやく完成しました。今やほとんどの磯にはメスアンカーが打ち込まれていてわざわざハンマードリルを持参しなくていいようになりました。ねじが付いたピトン立てさえあれば設置は超楽ちん。しかも打ち込みと違ってピトンが倒れる心配がありません。ただ、一本足のピトン立てだと、デカバンがくると・・・そうです。ねじの付け根から曲がることがあります。この問題に対...

 22, 2019   -
Category  MONOヒストリー
竿の継ぎ目が固くなったら・・・!

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

竿の継ぎ目が固くなったら・・・!

いやあ今日も暑かったですね。会社のエアコンは22℃でも効きません(>_...

 03, 2018   -
Category  MONOヒストリー
浅い場所でのストリンガー

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

浅い場所でのストリンガー

石鯛釣りに欠かせない道具のひとつにストリンガーがあります。釣り上げた獲物をストリンガーに繋いで海に投入するときの達成感というか充実感は何ともいえませんね。ストリンガーには様々なタイプがありますが、現在の主流はチェーン式。ステンレスのチェーンを使えば錆びる心配もいらず、重量があるためストリンガーが真っ直ぐ海中で立ち、石鯛が元気に泳いでくれます。しかし、チェーン式にも欠点はあります。ひとつはブランチを...

 02, 2017   -
Category  MONOヒストリー
禁断の仕掛け?

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

禁断の仕掛け?

いよいよイシダイが釣れ始めましたね。宗像沖ノ島と平戸宮ノ浦からさっそく釣果便りが寄せられました。Mr.Ishidaiでは、思い切り秋磯を楽しんでいただこうとついにハリス仕掛け「がっちり仕掛け」をリリースしました。昔は「ハリを結べないとイシダイ釣り師じゃない!」ってよくいわれましたが忙しい現代人にとってはそうも言っておれません。とくに急に釣行が決まったときなどは慌ててへんてこりんな仕掛けを作るより信頼のおける...

 12, 2016   -
Category  MONOヒストリー